
コンセプト/concept
『Spaßerを通じて、人との触れ合う
楽しさから笑顔に! 健康に! 幸せに!』
国籍・性別・年齢に関係なく、キッズ・ジュニア・女子・大人・シニアの幅広い世代を対象に、サッカーやスポーツの楽しさを感じていただき、プレーをする事で健康かつ丈夫な身体づくりを目指します。また、スポーツを通じて、挨拶、礼儀、自立心、コミュニケーション能力、協調性などの人間力の成長にも取り組んでいきます。


方針/policy
「楽しむ」は、当スクールが最も大切にしていることです。自身のプレーを楽しむ事はもちろん、仲間・家族・指導者とも楽しさを共有していただきます。
また、スポーツで必ず立ちはだかるのが苦難の壁です。その苦難の壁を乗り越える事も、楽しさの1つと私たちは考えています。
- サッカーを「楽しむ」
- サッカーをプレーして楽しむ事は大前提です。
- 指導者と「楽しむ」
- 指導者が笑顔で一緒に楽しむ事で、スクール生の笑顔を引き出し、みんなが楽しくなります。
- 苦難を乗り越えるのを「楽しむ」
- サッカーをしているとたくさんの苦難があります。それを乗り越える事が、本当の楽しさに繋がると私たちは考えています。
- 仲間と「楽しむ」
- サッカーを通じて出会った仲間は一生の宝物。仲間と切磋琢磨して楽しむ事は団体スポーツの良さです。
- 保護者、家族と「楽しむ」
- スクール生が楽しむ事で、保護者や家族の方にも連鎖し、楽しさを共有できると信じています。
- 成長を「楽しむ」
- 技術的な成長はもちろんの事、身体的な成長や人間力の成長に対しても喜びを感じ、楽しむ事が幸せだと考えます。
日本では「他人と同じ」が良い事と捉える文化があります。それは日本人の良さでもありますが、自分の意見や個性を出せずに、組織や社会に埋もれてしまうデメリットでもあります。
人は一人として同じではありません。個々の特徴や良さを存分に発揮してもらい、個性のある魅力的な選手を育てます。
サッカーは、リフティングが上手くてもドリブルが上手くても、試合に活躍できるとは限りません。試合でゴールを決めるため、ゴールを守るために、より良い判断とプレーができる選手が良い選手です。また、プレー面だけでなく、プレー以外の面でも人々から応援される選手を育てていきます。
他の競技を行う事で、サッカーの上達にも繋がります。
例えば、野球では空間認知能力、スキーではバランス能力などを養う事ができます。当スクールでは、他のスポーツやドイツ発祥のライフキネティックを取り入れ、脳科学の観点や運動能力全般の向上などを含め、多角的にアプローチしていきます。
目標に向かい努力する事で自立心が生まれ、仲間と助け合い、切磋琢磨する事で協調性が養われるなど、様々な面において、サッカーは子供にも大人にも人間力を成長させるきっかけとなります。サッカー選手として優れていても、人として優れていなければ良い選手とは言えません。人として立派な選手に育てます。
「感謝の気持ち」を大切にする人は、強くなれます。謙虚にもなれ、応援もされます。
生きている事、家族や仲間がいる事、サッカーができる事、様々な事に「感謝の気持ち」を感じられる選手に育てます。
活動内容/Activity contents
Spaßer Football Academy
サッカースクール事業
(キッズ・ジュニア・女子・大人・シニア)
女子サッカーの普及活動
シニアサッカーの普及活動
大会運営
イベント企画
海外サッカートライアウト、留学斡旋
アパレルブランド[Glück]の販売

Spaßer Lifestyle
ライフキネティック
ヨガ(2022年頃開始予定)

ライフキネティックとは、ドイツ発祥の脳トレと運動を組み合わせたエクササイズです。
子供から高齢者まで全ての方の脳をより機能的にし、スポーツパフォーマンスの向上・学習能力の向上・認知機能の向上・仕事の効率向上に効果があります。
内容や料金について
未来像/Future
私たちの夢は『Spaßer』ファミリーが集える総合型サッカーコートを作る事です。
サッカーコートがあり、クラブハウスがあり、カフェや食堂、整骨院や塾、託児所など、
お子様からご年配者まで幅広い世代の方が、1日中快適に過ごせる施設の実現を目指します。
運営会社
株式会社Acala
〒576-0052 大阪府交野市私部4-27-5-1
TEL:072-396-7766 FAX:072-396-7751